沖縄 梅雨 いつまで 2014 予想 平年より遅めの梅雨明けの見込み
スポンサーリンク
沖縄が梅雨入りです。2014年は5月5日でしたね。平年より4日早い梅雨入りでした。
梅雨入りするとやっぱり いつ梅雨明け なのかが気になりますよね。
今年の梅雨明け予想は?平年の沖縄の梅雨明けはいつ?をまとめてみました。
ちなみに昨年は6月11日ごろでした。
その日の空の様子はこちらです。
沖縄の梅雨明けはいつ?予想
今年のキーワードとしてはやはりエルニーニョ現象ですね。
気象庁の発表によると、夏には5年ぶりにエルニーニョ現象が発生し、秋にかけて続く可能性が高いということです。全体的に冷夏になりそうですね。。
降水量については平成26 年4 月25 日発表の3ヶ月予想によりますと、
沖縄・奄美の5月は平年並か少なく、6月は平年並か多い見込みだということですね。
エルニーニョ現象については、南アジアでは、対流活動(積乱雲の発生)が平年に比べ不活発な状態となる見込みです。
この影響により、偏西風は平年より南を流れ、北日本では寒気の影響を受けやすい見込みです。
全国的に、季節進行が遅く、梅雨前半にあたる沖縄・奄美の5月、東・西日本の6月は、平年に比べ前線の影響を受けにくい見込みです。
梅雨後半にあたる沖縄・奄美の6月、北・東・西日本の7月は、平年に比べ前線の影響を受けやすい見込みです。
ということですので、沖縄は梅雨明けが平年より遅くなりそうですね。
ズバリ、平年より4日ぐらい遅い6月27日頃になるのではないでしょうかね。
でも雨は少なめですから、以外と梅雨っぽくない梅雨かもしれませんね。
早く梅雨明けしてこんな沖縄を楽しみたいですね。
スポンサーリンク