クマ出没注意!出没時期は?クマに出会ったらどうすればいい?クマよけ・クマ撃退グッズ
今年もクマ(熊)出没のニュースが増えてきました。
クマ(熊)出没時期は?クマに出会ったらどうすればいい?
やってはいけないことは?
強力クマ撃退グッズ、熊よけスプレーについてまとめました。
こんなシーンには出会いたくないですよね。
でも出会ってしまったときの心構えをしておきましょう。
クマ出没時期は?
東北、北陸では、冬眠する積雪期までクマが出没します。
本州南部など、冬眠しない地域では通年人里に下りて来ますので注意が必要ですね。
<ヒグマ>北海道・羅臼中心部に出没 注意呼びかけ(毎日新聞)4月22日
<ヒグマ>目撃件数、20年間で10倍に増加 北海道警まとめ(毎日新聞)4月18日
ヒグマ:出没注意 目撃件数、20年間で10倍に増加 /北海道(毎日新聞)4月18日
<ヒグマ>山菜採りの女性襲われ?死亡…北海道・せたなの沢(毎日新聞)4月16日
「里グマ」出没注意を! 県外からの密猟者情報も 福井(産経新聞)4月11日
クマの出没防ごうと市民も参加 由良川河川敷で伐採作業(両丹日日新聞)3月18日
クマに出会ったらどうすればいい?
急な動きは厳禁です!目の前で鈴を鳴らす・攻撃する・近づくなどしてはいけません。
背を見せるのもNGです。クマは追いかけてきます。
走って逃げるのは絶対ダメです。
熊は時速60㎞なのですぐに追いつかれ襲われてしまいます。
クマは非常におくびょうな動物で、急な動作で、驚き、攻撃してくることがあるので急な動作はNGです。
クマに出会ったらにらみつけ後退しよう!
クマに出会ったら、にらみつけゆっくりと後退し離れるようにしましょう。
背中を見せてはいけません。
先日もこんなニュースがありました。
クマと鉢合わせ女性、にらみつけ互いに引き返す
60歳代の女性が県道を散歩中、カーブに差しかかったところで、前方から来たとみられるクマ1頭と鉢合わせになった。
クマとの距離は5メートルほどだったが、女性がクマの目をにらみつけながらゆっくり後退すると、クマも引き返して行ったという。
クマに出会ったらにらみつけ、ゆっくり後退!を覚えておきましょう!
クマに出会ったらどうすればいい?クマよけグッズ・クマ撃退グッズ
クマの被害に遭わないためのグッズはいろいろあります。活用して自分の身を守りましょう。
とくに山にキャンプやハイキングに行く時には熊よけグッズ、クマ撃退グッズがあると安心ですね。
クマよけグッズ
クマは鈴の音を聞くと、人間が来ていると思って近づいてきません。
山に出かけるときは1つ持っておくと良いです。
ズボンのベルト、ウエストポーチのベルト、ザックのウエストベルトなど腰に近い部分がもっとも鈴音が響きます。
背中につけるのはあまり前方に響かないので、上記の位置につけるようにしましょう。
![]() 日本製 消音板付き熊鈴エキスパート オブ ジャパン クマ熊よけ鈴 0 ゼロベル C11&C12鈴掛けセット |
クマ撃退グッズ
実際にクマに出会ってしまったら、にらみつけながら後退するのが基本ですが、
万一攻撃してきたらこの クマ撃退スプレー、唐辛子スプレーを吹き付けましょう。
非常に強力な唐辛子エキスですので、さすがのクマも呼吸困難に陥り攻撃意欲がなくなります。
その隙に逃げるようにしましょう。1本備えておけば安心です。