カルガモ 赤ちゃんが生まれる繁殖期は?東京のカルガモスポットは?
カルガモの親子、カワイイですよね。東京でもカルガモが観察できますよ。
赤ちゃんが生まれる繁殖期は?東京のカルガモスポット、カルガモの敵についてまとめました。
有名なのは三井物産の人工池。でも他にもあります!
カルガモ 繁殖期は?
関東のカルガモの場合、4月上旬に卵を産み、5月上旬にヒナ、赤ちゃんが生まれます。
ゴールデンウィーク頃、かわいい赤ちゃんがお目見えしますね。
東京都足立区の東綾瀬公園では 2013年5月7日 11羽のカワイイ赤ちゃんが誕生しました。
前日から強風という荒天のなか、すぐに泳ぎ出しました!
さっそく地域住民の人気者となっています。
東京のカルガモスポットは?
東京都足立区 東綾瀬公園
毎年、複数の親子が卵を産み、20羽ほどのヒナがかえります。
かなりのスピードで泳いだり、水面で立ち上がるようにパタパタしたりすごくカワイイですね。
東京都足立区綾瀬六丁目
大きな地図で見る
大手町 三井物産人工池
ニュースでも取り上げられますし、三井物産のCMにも登場するカルガモ親子。
道路を渡って引っ越しをする様子も有名になりましたね。
CMはこちら。
http://www.mitsui.com/jp/ja/company/commercial/cm/
東京都港区 芝浦西運河
「港区ベイエリア・パワーアッププロジェクト」の『カルガモプロジェクト』により
渚橋付近に設置した「人工巣」でカルガモの ヒナが誕生しています。
ゴールデンウィークから7月後半まで、数回にわたってヒナの誕生があり、
8月頃まで子育ての風景を見ることができます。
2013年は9羽のヒナが4月27日に生まれました。
カルガモプロジェクトによるライブ中継もあります。
http://kamopro.com/
日本テレビ・スッキリでも特集されましたね。
港区芝浦4丁目
大きな地図で見る
カルガモ 敵は?
カルガモは10羽生まれても、大人まで成長できるのは2~3羽ぐらいです。
池の中にはカルガモの敵がたくさんいます。
こんなカメさんたちもカルガモを攻撃することがあるんです。
そして、ヒナが多すぎると親ガモが調整のため
ヒナを攻撃することもあるんですね。
そんなわけで、たくさんの雛が生まれても大人になるのは本当にわずかです。
がんばって大人になってほしいですね。